「 月別アーカイブ:2015年07月 」 一覧
-
-
2015/07/13 -歯周病の豆知識
歯周病の治療を開始すると最初に歯石除去があります。 これはスケーリングと言ってスケーラーという器具を使って歯にこびり付いた歯石を除去するものになります。 私も初診日はこれを行いました。 …
-
-
2015/07/12 -歯周病対策グッズ
ここ最近は歯磨き粉は何を使ったら良いかについても調べています。 そのなかで「研磨剤入りは悪い」という意見が見られます。 市販されている歯磨き粉、特に美白について触れているほとんどは研磨剤 …
-
-
2015/07/10 -歯周病と関係する病気
今日は口臭についての話題を取り上げていきます。 歯周病は手遅れになるまで放置してやむを得ず抜歯となることが多いことから普段から気にしている人は少ないと見られます。 しかし、口臭を気にして …
-
-
2015/07/09 -歯周病と関係する病気
歯周病の治療はじめて8年目!本当に治るのか… 口内炎の原因・疲れると舌や頬の内側を何度も噛んでしまうhttps://shisyubyo-kai.com/kounaien-ge …
-
-
2015/07/09 -歯周病と関係する病気
3日ほど前から口内炎ができています。 食事中に左の頬の内側を噛んでしまい炎症が起き口内炎に発展したようです。 いつもなら自然治癒しているのですが今回は3日経過しても腫れが続き、それにより …
-
-
2015/07/07 -歯周病の豆知識
歯周病の治療はじめて8年目!本当に治るのか… 歯磨き粉に含まれるラウリル硫酸ナトリウムの発がん毒性https://shisyubyo-kai.com/hamigakiko-s …
-
-
2015/07/07 -歯周病の豆知識
現在は3ヶ月に1回のメンテナンスをしており定期的に歯石の除去をしている段階です。 そのため歯の健康には問題無いと考えているのですが、どうやら普段使う歯磨き粉にも注意しないといけないみたいですね。 &n …
-
-
2015/07/07 -歯周病と関係する病気
私は舌苔について歯周病の情報をさがしているときに知りました。 それ以降は歯ブラシやマウスウォッシュなどを活用して舌苔除去も力を入れてきたのですが、どうやら歯ブラシでの除去は間違っているようです。 &n …
-
-
2015/07/06 -歯周病の豆知識
舌苔という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 この記事を見ている人は関心が高い人が多いので知っているかもしれませんね。 口臭予防においては舌苔の除去は必須みたいに語られます。 舌苔は「舌 …
-
-
2015/07/06 -歯周病の豆知識
私は歯周病の治療をペリオバスターという歯磨き剤を使い除菌をしてきました。 ペリオバスターの殺菌成分はヒノキチオールというものです。 名前が示す通りヒノキに含まれている成分なのですが、この …